そのホームケアは正しいですか?今日からできるホームケアで大切な3つのこと

こんにちは。

表参道美容室 5SCENE(ファイブシーン)の冨田です。

Instagramはこちら⬇︎


ヘアケアについて皆さんはどのようにしてますか?

結構、気にして色々使ってるよ!

面倒だからあんまり気にしてない!

まず、何から使えばいいのかわからない、、。

など、僕のお客様からもご意見いただきます。

時期的にも紫外線が強くなり、髪や頭皮にダメージを受けやすい季節に入っています。


そこで、今回は

「今日からできる自宅で行う正しいヘアケア」

についてご紹介。

いつも使用しているシャンプーを見直してみる


いつも使用するシャンプー。

皆さんはどのようなものを使用してますか?

香りやボトルデザインが可愛いなどで選ぶ方もたまにいらっしゃいますが、その理由で選ぶのはオススメしません。

髪のダメージ。頭皮のかゆみ。

が、いつも使用しているシャンプーにも原因があったら、、、。

と考えたことはありますか?

シャンプーでって、そんなことあるの?
って思いますよね、、。

実は使用するシャンプーによって、よりダメージが進むことがあります。

特に市販のシャンプー剤は洗浄力が強く、髪に負担がかかるものも少なからずあります。

市販のシャンプーのメリット・デメリット
・メリット
・安い
・気軽に買える
・気軽に試せる

美容室で販売しているよりも価格も安く、種類も豊富で気軽に購入できます。

・デメリット
・洗浄力が強い
・自分の髪質に合ってるのかわからない
・カラーやパーマの持続が洗浄力や成分の影響で悪くなりやすい

市販のシャンプーは頭皮、髪共に洗浄力が強い分、負担もかかります。

髪の状態をちゃんと理解して選ぶのがとっても大切です。

髪や頭皮の状態も様々
・カラーをしている
・パーマをかけている
・髪、頭皮が乾燥しやすい
・髪、頭皮がベタつく

など、状態によって使用するシャンプーも違ってきます。

お肌も一緒ですよね?

一番はまず、自分の髪にあったシャンプーに変えてみる。

これが大切。

髪の乾かし方を見直してみる


次に意外と適当にしてる方が多い髪の乾かし方。
髪を乾かす前のタオルドライ〜乾かすまでがとっても大切。

タオルドライはゴシゴシ拭かずに、毛先は髪をタオルにくるんで優しく拭きとると、髪同士の摩擦も起こりにくくなります。

髪の毛を乾かすときに毛先ばかり乾かし、熱を当てすぎるとドライヤーの熱で、髪の中のタンパク質が硬くなりダメージにつながります。

根元も半乾きにしておくと、雑菌などが繁殖しやすくいい影響を与えません。

乾かす前に中間〜毛先まで、しっかり洗い流さないトリートメントをつけ根元から毛先まで、まんべんなく乾かすことが大切。

乾かし方もドライヤーを動かしながら、風を送り同じところをずっと乾かさないようにしましょう!

風の当て方は上から下に向かって送り込む。

8〜9割乾いたら最後に冷風を全体にまんべんなく当ててあげると、髪が引き締まりキューティクルが閉じた状態になりやすく艶も出やすくなります。

梅雨時期は乾かし方が甘いと湿気で広がりやすくなったり、まとまりにくくなりやすいので、いつもの乾かし方をちょっと変えるだけでも、いい状態になりますよ!

仕上げにアウトバストリートメントをつける


髪の乾かし方の次に最後は、

仕上げの「アウトバストリートメント」

をつける。

です。

つけることで、髪を保護してくれてまとまりのいい状態になります。

夜寝る前につけるのが嫌な方も多いと思いますが、その場合は乾かす前に中間〜毛先までつけて乾かす事が大切!

寝癖もつきにくくなります。

髪に栄養がちゃんと行き渡るように、欠かさずつけましょう!

まとめ

いかがでしょうか?

「そんなこと知ってるよ!」

と、思われた方も多いかと。

ほんのちょっとのことですが、毎日の積み重ねで髪の状態も変わってきます。

欲を言えばシャンプーやアウトバストリートメントは美容室専売品がオススメです。

担当の美容師さんに聞いてみるのもいいと思いますよ!

日頃のヘアケア。

ちょっと見直してみてはいかがでしょう?

ではまた!

ご予約はこちら⬇︎
お電話でのお問い合わせでは、"ホームページを見た"とお伝え頂ければ適用いたします。
下記電話番号クリックでお店に繋がります。
☎︎ 03−6427−4952
5 SCENE AOYAMA
〒107-0062
東京都港区南青山5-3-24 
Y’s House 2F
表参道駅A5出口徒歩3分 駐車場完備
プラダを曲がって直ぐの場所

世田谷区用賀にあるショート&ボブに特化したヘアサロンUmu Hair

ショートヘア、ボブヘアに特化した世田谷区用賀にあるサロンです。 オシャレショートヘアにしたい。似合うボブヘアにしたい。 いつものヘアスタイルよりワンランクUPなヘアをご提案いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000