こんにちは。
世田谷区用賀にある美容室Umuです。
今日はちょっとだけUmuでのこだわりのご紹介。
よく美容室に行くと、担当者がカットのみで後はアシスタントに任せっきり。や、スタッフが入れ替わり立ち替わりで何度も同じことを聞かれてしまう、、
スタッフによって技術の差があり、できれば担当者にやってもらいたい。
そんな声を耳にします。
せっかくの大切な時間を使って大切な自身の髪を託す訳ですから、本当だったら指名した担当者に出来るだけお願いしたい。と思うのが当たり前です。
用賀にある美容室Umuでは、基本的にマンツーマンサロンです。
※水曜、土曜、日曜はお手伝いをしてくれるスタッフが1名います。
なぜか?
僕自身、長年スタッフが大勢いるサロンで働いてました。
大半はカット以外をアシスタントと一緒に行ったり、スタイリストによっては任せっきりで最後の仕上げを行いお客様をお見送りする。
そんなスタイルが主流でした。
そのスタイルがいい、悪いというわけではなく自身の性格上、せっかく指名して頂きご来店される以上出来るだけ自身が担当してあげたい。
と言う思いがありました。
当然、技術職な部分もあるのでスタッフへの技術的な部分を教えながら育てていく。(決して上から目線ではありません!)
という事を少なからず行うので、全てのことを自身で行う。というのも正直なところ難しい部分もありました。
今では、フリーランス美容師やマンツーマンサロンも増えてきて、お出迎えから最後の見送りまで担当者が行うことも珍しくありません。
技術的な部分のクオリティも責任が持てます。
先のことを考えると生産性の問題、時間、体力などのメリット、デメリットはもちろんありますが自身の性格上なるべく担当させて頂くお客様は携わりたい。という思いからマンツーマンというスタイルを選びました。
広く浅く。というより、狭く深くという感じです。
そして、サロンのコンセプトをショート、ボブに特化したサロンにしました。
自身がショート、ボブが好きという事もありますが、用賀界隈でそのような特化したサロンが少なかったからです。
もちろん、なんでも出来た方が窓口は広がります。
しかし、なんでも出来るよりは何かに特化した方がわかりやすい。という理由から(それだけではないですが。)このようなコンセプトにしました。
※もちろん、ミディアム、ロング、メンズカットも得意ですよ♪
それともう一つ。
サロンの内装。
サロンをオープンするのにあたって、どのような雰囲気のサロンにするのか?も大切な部分。
これに関しては全て妻に任せました。
ロゴデザインも。
当然夫婦なので、お互いの意見が食い違い全然意見がまとまらない。
という事も耳にします。
美容室の顧客は大半が女性のお客様の方が多いです。(サロンによっては男性の顧客が多いサロンもありますが。)
自身の経験上、男性が内装などをデザインするよりは女性の感性に任せたほうがいい気がします。
感覚的なことや女性目線がとても大事かなと。
僕自身は聞かれれば、ちょっとだけ意見を言う。くらいでほぼ妻の意見でサロンの内装はできています。
その甲斐もあってか、Umuは路面店なので通りすがりの方たちが結構見てくれたり、サロンのショップカードを貰ってくれたり、通りすがりで予約を入れてくれたりと目に止まってくれているので、これはこれでよかったな。と。
オープンして目まぐるしい1週間でしたが、沢山のお客様にご来店頂き本当に有り難く思います。
感謝です。
これからUmuにご来店予定の方、また用賀界隈で美容室をお探しの方。
是非、一度ご来店ください!
お待ちしてます♪
tel 03-6805-6572
WEB予約⬇︎
0コメント