こんにちは。
表参道の美容室5SCENEの冨田です。
Instagramはこちら⬇︎
冨田が担当させていただくご新規のお客様はショートヘアが多く、日々のお悩みやご相談を伺った上でその『お悩み』を一緒に解決していくサロンワークを心がけています。
その中で、面長の輪郭のお客様に
『面長の輪郭でショートヘアにしたいけど、余計に輪郭が目立って似合わないんじゃない?』
『ショートヘアでしっくりくりことがない』
『結局切るのをためらって、いつもと同じヘアスタイルにしてしまう』
と、多くお悩みを頂きます。
その多くのお悩みは長さのポイントがずれている方がほとんど。
長さのポイントさえ抑えていれば、面長の輪郭は解決できます。
ショートヘアをされる時に『似合わない』と決めつけネガティブになることはありません!
一緒に解決して、あなたに似合うヘアスタイルを見つけていきましょう!
ここを押さえれば大丈夫!面長さんが失敗しないショートヘア 3つの注意点。
まずは、面長さんがやってはいけないショートヘアのポイントを3つご紹介をします。
5SCENE冨田のお客様もこれをお伝えするとなるほど!と納得していただいています。
面長さんのお悩みをより強調してしまう3つのポイントは、トップのボリューム感、前髪の幅、サイドのボリューム感です。
この部分に注意することで、面長さんの輪郭をカバーして似合うショートヘアになります。
面長さんがショートヘア時にやってはいけない3つの注意点
➀トップのボリューム出し過ぎている
面長さんのショートヘアはトップにふんわり感や高さが出てしまうと、より縦長のシルエットになり面長が強調されます。
トップのボリュームが必要以上に出てしまうと、全体のバランスも悪くなってしまうため面長さんがショートヘアにする時は注意が必要です。
トップに高さを出しすぎないことでショートヘアでも全体のバランスもよくなります。
髪質がペタッとなりやすくトップにボリュームがほしい方は、根元が立ち上がる程度に軽くするか、大きめのカールのパーマがおススメです。
そうすることでショートヘアでもバランスが取れて面長の輪郭をカバーできます。
↓面長さんがトップに高さを出すとより縦長が調されます
➁前髪の幅が狭くセンター分けで前髪を作っている
面長さんが、前髪に隙間や空間を作りすぎると縦長に見え、より縦長感が強調されます。
特に面長さんはセンターパートの分け目はNG!
面長さんがよりショートヘアで小顔に見せたいのであればおすすめできません。
どうしても作りたくない場合は分け目を左右どちらかにずらすと縦長のラインは軽減さるので面長さんにはオススメです!
耳によくかけたりされる方で前髪を切りたくない方も左右どちらかで分けることで、面長の縦長のラインが軽減されます。
↓面長さんのセンター分けは縦長のラインが強調されます
➂サイドのボリュームが出ていなく顔まわりになじみすぎている
面長さんは直線的なラインだとより縦長が強調されます。
サイドには自然な丸みとボリュームが必須!
ここのボリュームや遊びがないと縦長のラインになります。
面長さんは横の動きがあると縦のラインが軽減されるので、サイドに丸みの出るショートヘアがオススメ!
ショートヘアは髪質によってはペタッとなりやすいので、サイドが頬に添いすぎると面長さんの縦長のラインが強調されやすくなるので注意が必要です。
↓面長さんはサイドのラインが直線だと縦長が強調されます
面長さんにオススメなショートヘアはマッシュショートは輪郭との相性が良くおすすめ!!
面長な顔立ちの人とマッシュショートは相性抜群です!
5SCENE冨田のお客様でも縦長に見えてお悩みの方にもオススメしているスタイル。
面長さんはワイドな広めの前髪や、横に広がるふんわり動きのあるスタイルなど幅広く楽しめます。
いくつかのポイントと面長さんにオススメのマッシュショートをご紹介します。
面長×マッシュショート×前髪幅広め×パーマ
トップのボリュームを抑え、前髪を目尻幅よりも広くとり横幅を強調したマッシュショートで面長も解消!
前髪の幅を広く取ることで、縦長のラインを横にずらしています。
目線が前髪に行くことで面長のシルエットも改善されます。
パーマをかけてもマッシュは相性抜群!
面長×マッシュショート×黒髪
前髪幅とサイドにボリュームが出るシルエットで面長も解消!
面長さんは黒髪にもマッシュショートがおすすめ!
黒髪で面長だとメリハリもなく重く見えがちですが、黒髪マッシュはバランスを丸いシルエットに変えて骨格にもフィットするので、面長さんにもおすすめです!
面長×マッシュショート×流し前髪
面長さんはマッシュベースに前髪を流すようにする事で、大人な雰囲気になります。
面長×マッシュショート×バレイヤージュカラー
丸みと横幅といえばマッシュショートが面長さんには相性抜群!
ショートヘアは前面に輪郭が出てしまうのでこういうマッシュベースのショートと面長の輪郭の相性がいいです。
前髪の幅、丸いシルエットが面長の輪郭もカバーしマッシュラインがフィットします。
ヘアカラーで変化が欲しいときはバレイヤージュがおすすめ!
髪に動きと立体感をプラスし動きのあるマッシュショートになります!
ちょっとオシャレにショートを楽しみたい面長さんにオススメのスタイルです!
面長さんの前髪ありの注意点と失敗しないオススメ前髪3選
面長さんは薄め前髪や隙間ができるシースルーバングは避けましょう。
理由は縦長のラインが強調され顔が大きく見えてしまいます。
ポイントは奥行きのある厚めの前髪or横幅を少し広げたワイドバングがおすすめです。
厚め前髪で面長をカバー
面長さんは前髪を作ることで小顔に見せることができます。
ポイントは前髪を作る位置。
生えぐせにもよりますが、少し厚めにとって作るor横幅を広げてとることで縦長のラインが解消され小顔になります。
ラウンドバングで骨格カバー
幅を広げラウンドさせることで、ショートヘアでも柔らかい印象と目を大きく見せる効果があります。
頬がこけてしまっている方もラウンドさせることによりカバーでき面長さんにおすすめです。
ワイドバンクでバランスのいいシルエットに
面長さんで縦長のラインが強い方はワイドバングがおすすめ。
いつもの前髪の幅を少しだけ広げて作ることで横のラインができ、骨格を矯正してくれます。
サイドに広げることでシルエットもバランスが良くなり、ショートヘアでも縦長のラインが解消されて面長さんにおすすめです。
面長さんは前髪が長いスタイルはおすすめできません。
なぜなら、前髪を作らず長いままだと縦のラインが強調されて、より縦長のシルエットになり余計に顔が大きく見られてしまいます。
前文でも紹介しましたが、面長さんはセンターパート、前髪なしと相性がよくないです。
縦長のラインが強調されやすいので面長さんのショートヘアでは注意が必要です!
最後に
いかがでしたか?
今回は面長さんにフォーカスしてご提案させていただきました。
面長さんでも形やバランスでショートヘアを似合わせることは可能です。
後は、ご自身の個性を活かして、前髪の幅や顔まわりの残し方などあなただけの特別なヘアスタイルを担当美容師さんと決めていきましょう!
長年担当してもらっている美容師さんなどがいる方はもちろん初めからお任せもいいと思います。
髪質や好みも分かってますから大丈夫だと思いますよ!
ヘアスタイルは絶対にこうしないといけない!は無いですが少しでも皆様のお役に立てれば嬉しいです!
素敵なショートライフを楽しんでくださいね!
ご予約はこちら⬇︎
☎︎ 03−6427−4952
5 SCENE AOYAMA
〒107-0062
東京都港区南青山5-3-24
Y’s House 2F
表参道駅A5出口徒歩3分 駐車場完備
プラダを曲がって直ぐの場所
0コメント