こんにちは。
表参道美容室5SCENEの冨田です。
春先の頭皮の悩み!乾燥のフケ対策はどうすればいいの?
毎日ちゃんと洗ってるのに頭皮が乾燥してフケが出る、、。頭皮のかゆみが治らない、、。
など、冬場は特に頭皮の乾燥→フケのお悩みが非常に多く、よくご相談を受けます。
少しでも悩みが軽減出来るような対策をご紹介します。
フケの原因は大きく分けて5つ。
①空気の乾燥
空気が乾燥するとお肌が乾燥するのと同じで頭皮も乾燥します。
冬場は湿度が低い上、暖房の効いた室内にいると空気が乾燥して頭皮にも影響を与えます。
②血行不良
髪は、血液と一緒に運ばれてくる栄養をもとに作られます。
血行不良によって十分に栄養が運ばれなくなると、新陳代謝が悪くなり髪が育ちにくくなります。
新陳代謝が衰えると頭皮がカサつきやすくなります。
③皮脂の分泌
夏場とは違って冬〜春は頭皮の皮脂の分泌が少なくなるため潤いがなくなり乾燥しやすくなります。
④過剰なシャンプー
1日に何度もシャンプーをしたり、洗浄力の強い物を使用すると頭皮の必要な皮脂も取り除いてしまう為、より乾燥しやすくフケが出やすくなります。
フケが気になるから、いつもよりしっかりシャンプーをする事は逆効果です。
⑤ドライヤーで乾かしすぎ
ただでさえ乾燥しやすい時期なので、過剰なドライヤーでの乾かしは頭皮をより乾燥させフケへと繋がります。
ドライヤーの熱によって頭皮が乾燥&乾かしすぎは髪へのダメージの原因となります。
自宅で出来るフケ&乾燥対策!
①シャンプー剤を見直す
ご自宅で出来る対策としてはまずはシャンプーを見直す事が大切です。
シャンプーにも種類があり、洗浄力が強い物〜赤ちゃんの肌にも使用できる物まで様々です。
フケや乾燥の状態も人それぞれなので担当美容師さんに確認してもらい何が自分にあっているのかを聞いてみましょう!
②頭皮の洗い方
頭皮がかゆいからと言って指を立ててゴシゴシ洗うのは禁物。
シャンプー剤をしっかり泡だててから指の腹を使って頭皮を揉みほぐすようにマッサージをしながら洗いましょう!
そうする事で頭皮への負担も少なくなり頭皮の血行促進にもつながります。
③シャンプー後のトリートメントを頭皮用にorドライヤーをかける前に頭皮専用のローションなので保湿をする
高温で必要以上にドライヤーを頭皮にかけると負担になります。
髪が長い方ほど長い時間かけてしまいがちですが、髪の毛と同時に頭皮も乾燥していくので、仕上がりは触った時にしっとりした手触りが残ったまま終わりにするのが効果的です。
乾かしすぎには注意しましょう!
さらに頭皮に保湿してくれるローションを使用してから乾かすと頭皮が保護されるのでオススメです。
まとめ
いかがでしょうか?
もちろん食事や生活習慣を見直す事でも改善されます。それと同時に普段使用している物を見直すことも大切です。
フケや頭皮の乾燥が気になる方は、シャンプーを見直す事で軽減できます。
乾燥が続く時期。季節によって使用している物を見直すことも大切ですね!
ご参考にしてみて下さい♪
ご予約はこちら⇩
5 SCENE AOYAMA
〒107-0062
東京都港区南青山5-3-24
Y’s House 2F
03-6427-4952
表参道駅A5出口徒歩3分 駐車場完備
プラダを曲がって直ぐの場所
0コメント