なりたいショートヘアは素材を生かす

こんにちは。

表参道美容室5SCENEの冨田です。


Instagramはこちら⬇︎

今日は、なりたいショートヘアは素材を生かす。
と題しまして、

ショートヘアでの1番のお悩み
・「襟足が、うまく収まってくれない」
・「伸びてくると癖でサイドのボリュームが気になる」
・「絶壁で後頭部にボリュームが出ない」

が僕のお客様の中でのショートヘアトップ3のお悩みです。


この3つでお悩みの方も多いのではないでしょうか?

僕が思うに、ショートヘアって切る人でその人の似合う引き出し方って違うなぁ。って思うんです。

その、「似合うデザイン+お悩み」

を、どう当てはめていくか?

が、結構大事でそのお悩みは意外とチャームポイントだったりします。



案外、素材の髪質を生かしてあげるだけで、癖が生かされたり、パーマとかかけなくても襟足が治ってくれたり、カットの設計をちゃんとすれば絶壁も意外と気にならなくなったりします。

もちろん、カットだけでは無理な事もあります。

僕も必要に応じて、パーマもかけるし、癖も伸ばします。

だけど、今あなたが持っている髪の素材は意外とコンプレックスでも、やりようによっては良かったりしますよ!いうこと。

じゃ、素材って言うけど、その素材で悩んでるんだけどその悩みってどう解決できるの?

と、疑問ですよね、、。

ショートヘアのお客様で多いお悩みトップ3

・襟足の収まり
・サイドの広がり
・後頭部のボリューム

になります。

①襟足がおさまらない
これで悩んでる人以外と多いんですよ。

方法としては、

・生えグセに逆らわない
・重さをうまく使いおさめる
・デザインでOKなら刈り上げる

②伸びてくるとサイドのボリュームが気になる
これは癖がある人に多いですが、伸びてくるとハチ周りのボリュームが気になってくる人が多いです。


これを解決するには、

・ハチ周りは根元付近からスキすぎない
・形をひし形になるようにシルエットを作る
・デザインでOKなら2ブロック

③後頭部にボリュームが出ない
髪質や頭の形によって欲しい部分にボリュームが出ない!と言うことがあります。



これを解決するには、

・絶壁部分にボリュームが出るように形(ベース)を作る
・ウエイトが下にくるようなショートデザインにする

これで解決が難しそうであれば、プラスαで別の方法で対応します。

抑えるところを抑えれば、以外とカットのみでもその素材を生かされてスタイルの持ちもよかったりします。

今はこれだけSNSで情報が溢れていて、ヘアスタイルも探せばすぐ見つかります。

本当にその人の素材を生かしながら、ご自身の髪を好きになってもらいたい。

やってよかった!

出会えてよかった!

またあなたにお願いしたい。

と、言われる美容師(人)に。

見せかけの技術力でごまかさないようにしたいものですね。

では、また!

ご予約はこちら⬇︎

世田谷区用賀にあるショート&ボブに特化したヘアサロンUmu Hair

ショートヘア、ボブヘアに特化した世田谷区用賀にあるサロンです。 オシャレショートヘアにしたい。似合うボブヘアにしたい。 いつものヘアスタイルよりワンランクUPなヘアをご提案いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000